第一波

奥能登国際芸術祭2020+ まわってきました。とはいえ、46カ所はさすがに大変…。電子パスポートシステムも面白い!

奥能登芸術祭、トリエンナーレが開催されています。石川県珠洲市の今は使われていない駅舎や旧図書館などの建物やスペースを使って、また、地元珠洲の生活とも強く結びつきを感じられる現代アートが展示されています。トリエンナーレというくらいで本来は3年に一度なのですが、昨年度は新型コロナウイルス対応のため一年年期されその分2020に”+”がついています。

さて、すべて回ると46カ所。能登半島の内浦、外浦の両側に渡って展示が行われており、なかなか一日で回るのは大変です。ひいらぎやが最初に行った日は、新型コロナウイルス対策のため屋内の展示がされておらずほぼ回れませんでした。もう一度改めていった日に20カ所以上を一生懸命回りました。まるまる2日あったら回れるのかなぁ。

その中でいくつかの作品を紹介します。

No.30 いのりを漕ぐ (いえの木2017) 金沢美術工芸大学アートプロジェクトチーム[スズプロ]

おそらく豪商のおうちだったと思うのですが本当に広いおうちの中にいくつかの作品をあつめたところでした。全体でいのりを漕ぐという作品なのですが写真はその中の一つ。小さくてわからないかもしれませんが、さまざまな家具や台帳などを天井から繭のように下ろした白い網に詰め込んでいます。こういう発想ってどこから出てくるんでしょう。壮観でした。

No.29 work with #8(旧珠洲市立中央図書館空調設備) 今尾拓真 氏

新しく図書館が作られ蔵書がすべて移動されてがらんどうになった書庫たち。そこに置いてある空調の吹き出し口にハーモニカやリコーダーを設置し、建物の1階全体で音が鳴っています。これはとっても面白い発想だと思いました。しっかり楽譜も用意されていました。アーティストの今尾氏が解説?のために座っていた場所がとっても寒そうで思わず持っていたホッカイロを提供してきました(笑)

No.20 植木鉢 大岩オスカール 氏

旧正院駅のプラットホームに踏み込んでびっくりしました。本当に植木場。規模大きすぎです。どうも古い水のタンクを再利用した物のようです。

No.19 第一波 デイヴィッド・スプリグス 氏

これはtwitterなどでもたくさん写真が上がっていましたが真っ赤です。ので少し遠目から撮った写真を。赤でデザインされた幕が並べてあり、そこにライトアップされています。古い漁具倉庫の細い入り口を入っていくとこんなに広いスペースがあり、こんなに幻想的な「色」が待ち受けていることにびっくりです。ちなみに横から見るとこんな感じ。

第一波 横から

この角度から見ても本当に美しかったです。

No.18 Something Else is Possible/なにか他にできる トビアス・レーベルガー 氏

ちょっと転記が微妙で色味がきれいに出ていませんが、幾何学的というか正方形が並んだオブジェです。こういうバネがありますがそれをこれだけ大きくするとこんなに美しいんだという印象。中にくぐっては入れるようになっていて真ん中には双眼鏡が設置されており、そこからは、廃線となった線路を見渡すことが出来ます。そこに見える看板に「Something Else is Possible」という文字が。

Something Else is Possible/なにか他にできる 中心から

真ん中に切れた線路があるのが見えるでしょうか。看板はさすがに肉眼では見えませんでした。

No.16 mesocyclone/蛸島 青木野枝 氏

古い銭湯の建物を使った作品。本当は脱衣場にあったアイアンのオブジェがメインだと思いますが、すみません、古い石けんの塔がツボってしまいました。タイルと本当にきれいにあっていると思いました。

No.39 『?』 ディラン・カク 氏

お猿さんが廃駅でスマホを見ながら座っている絵。このはす向かいにももう一人?もう一匹?座っています。たまたま夕焼けの時間帯美しかったです。でもとってもシュールでした。

No.38  網の小屋 佐藤貢 氏

これ写真ではあまりわからないのですが、網で家が覆われています。なんかとっても不思議な雰囲気です。内部はこんな感じ。

網の小屋 内部

中央に網というかロープがまとまって落ちてきています。全部茶色。なんだか変に落ち着いてしまったのは僕だけでしょうか。

ちなみに、ここからでたら近所のおっちゃんがどれくらいまわってきたのー?って聞いてきてくれました。いいね。こういう雰囲気。気軽なコミュニケーション。25くらいといったら上出来!とほめてくれました。この展示は2週間くらいでばーっとつくってたよと教えてくれました。

No.36 うつしみ ラックス・メディア・コレクティブ 氏

これは夕焼けはきれいですが、もうちょっと遅い時間だった方がきれいだったかも。これも旧駅舎なのですが幾何学的なイルミネーションがされていました。星空とセットだともっときれいかもしれない。とはいえ、さすがに帰るのに2時間以上かかるということで断念して帰ってきたのでした。

そんなこんなでひいらぎやの電子パスポートは…

奥能登国際芸術祭2020+ 電子パスポート
奥能登国際芸術祭2020+ 電子パスポート

というわけでひいらぎやの現在のパスポートです。画質わるいですね…(笑)

紙のパスポートもあって、各チェックポイントではんこを押して回っている人が多かったように思いますが、同じようにQRコードが用意されていてそれを読むとこのWebページ(これブラウザです)のチェックしたところに右がわの「スズ」というはんこが押されます。こういった電子的な取り組みが行われているところもとっても面白いです。

さて、今のところ28/46。11月5日の終了までにも一度行けるかどうか…。とはいえ、とっても楽しめました。いろんなアーティストさんの作品がそれぞれの風景に溶け込む形で急に現れる世界観がとっても素敵でした。

第一波
最新情報をチェックしよう!